2017年1月10日、14日のハーブクッキング&オープンセミナー

ハーブクッキング

まず、テーブルセッティングから。
新年らしい格調と、程よい緊張感を表現したいと思い、家の中にある物を探しました。足利で買った南部鉄瓶、これでハーブティをいれよう。光琳の屏風絵、これは姉からもらったもの。これでプチスペースを作り、和紙の折鶴と庭の高野槇。これでイメージは完成。
秋口に用意したスケルトンのお重箱に料理をつめると出来上がり!

新しい食材で作りたかったので、買物はほぼ前日。その日のうちに酢漬けと下ごしらえ。当日朝から慌てないように道具を揃えつつ、冷ましておく料理から作り始めます。
会席風のハーブ弁当は以下のメニューになりました。

1月のメニュー
⭐️レモングラスと鱈のフォー
⭐️セージ、オレガノの卵巻き
⭐️赤魚の粕漬け、ディル焼き
⭐️牡蠣とタイム塩のエスカベージュ風
⭐️タイムとハーブワインのイカ大根
⭐️ディルと酢飯のお寿司2種
⭐️大根、里芋、ゴボウのハーブ和え
⭐️マルドワインのパンケーキ

image1 image2
image3 image4 image5
image6 image7 image8
image10 image9

1月オープンセミナー

「アロマの恵」シリーズの<循環器系>

血液だけでなく、体液、リンパ液の大切な働きをレクチャーで確認後、各自で足のマッサージ、2人一組でハンドマッサージを体験。火曜日、土曜日合わせて10名の参加者でしたが、足の色がキレイになった、ウワア痛い!と、感激したり悶絶したりの90分。冷たかった足は暖かくなり、手はしなやかに軽くなり、やっぱりケアは大切ね!と言う実感が聞かれました。足は、冷えの改善に有効なベンゾイン、ローズマリー、手は、香り豊かなローズアブソリュートの香りに包まれた幸せなひと時。ハーブティーのバラの蕾が愛らしく、香りの世界の豊かさを引き立てていました。

<1月オープンセミナー> 「アロマの恵」シリーズの<循環器系>

日常のたわいない会話も、いつもより明るく、未来志向に聞こえます。疲労を残さず、身体も心も洗い流して新年のスタートを切りました。

2月はアロマの恵、最終回「感覚器」で、参加者の顔を触りながら、顔面の疲労にスポットを当てて行きます。ご参加の方、必要に応じてメイク道具を持参下さい。

12月10日.13日のハーブクッキング&オープンセミナー

ハーブクッキング

今月は今迄クッキングに入りたくても定員オーバーで参加出来なかった方々も加えて、パーティ形式で楽しみました。土曜、火曜合わせて15名の参加。にぎやかな、少し早めのクリスマスパーティです。

クリスマス・ハーブクッキング
パーティメニュー
⭐️ワイン風ドリンク&マルドワイン
⭐️オープンサンド、サラダ
⭐️トマトとセロリのマリネ
⭐️ミートローフ
⭐️アヒージョ
⭐️ピザマルゲリータ
⭐️ポテトタワー
⭐️ビーフカレー
⭐️ヨーグルトのチェリーソースかけ
マルドワインの材料 ピザマルゲリータ アヒージョ
ミートローフ おいしいね、キレイだね、すごい、すごい❗️

オープンセミナー

マヤ暦の香水を作った初めての企画。最高参加人数の20名を数えましたが、たくさんの精油を前に、戸惑いながらも真剣に香りと向き合い、皆さんとても上手に自分の香りをブレンドしていました。

オープンセミナー

出来た香りは、一人一人の美しい個性。
飛翔の17年に向けて、楽しみながら、自己実現を応援してくれるでしょう。

11月8日、12日のハーブクッキング&オープンセミナー

ハーブクッキング

真冬と秋が織り混ざって、木枯らしの季節が到来しました。今年は乱高下の激しい気温の変化に身体のバランスを失いかけている人もいます。11月のハーブクッキングはそんな自然の厳しさに立ち向かう、健康的なスタミナ食のコースです。

9月からハーブを使ったコースメニューを続けて、最初に思うことは、何が食べたくなる季節かしら?という事と、スープからデザートまでのバランスです。栄養バランスは勿論喉越しや味覚、器や盛り付け、色合い、出す順番など、食の世界が如何に様々な要素を必要とするかを学ばせてもらっています。

ハーブを使った料理は、まず美味しく、簡単にプロの味になること。おまけに美しく、健康的であること。歴史を重ねて珍重されたハーブの恵みを今月は以下のようなメニューに活かしました。

11月のクッキングメニュー
⭐️クラムチャウダー、ディル入り
⭐️ガーデンサラダ
⭐️キノコの冷製アヒージョ
⭐️ハーブ焼肉
⭐️玄米とオートミールの豆乳リゾット
⭐️フレンチトーストとたんぽぽコーヒーのカフェオーレ

ガーデンサラダ image3 image2
ハーブ焼肉 玄米とオートミールのリゾット フレンチトースト

 

オープンセミナー

火曜日6名、土曜日2名の参加でした。
人数が多ければ多いなりに、少なければそれなりに学ぶことができます。
今回はアロマの恵み「生殖器系」。更年期を迎える方々には私の過去の経験やアロマ対策を、お若い方々には生理のメカニズムや生理痛対策を。全体に頭蓋骨と骨盤のつながりを理解していただき、頭頂部 に精油をつけ、骨盤の整体を代わる代わる実習し、軽くなった身体と心で終了しました。

12月はマヤ暦の情報を前提に、精油での香水づくりです。自分を客観視しながら、良い所を香りで表現するクリエイティブな作業。1年の仕上げに、新年への思いも込めて素敵な時間を過ごしましょう。

11月のオープンセミナー

みんなで寄ってたかって一番硬い人への愛あるケア。モデルの顔が見えないのを良いことにパチリ!

10月8日、11日のハーブクッキング&オープンセミナー

image3

急に秋深くなり、暖かかな食卓に幸せを感じる季節になりました。きのこや野菜、果物の
豊かな実りを頂いたハーブクッキングのメニューは、たっぷりのパセリを使ってより深いおいしさに仕上げました。

メニュー
⭐️ビーフシチュー
⭐️トマトとパプリカのマリネ
⭐️スティック野菜の豆腐ディップ
⭐️スペインオムレツ、黒舞茸添え
⭐️季節のフルーツ
⭐️ハーブティ

image1image4

 

 

 

 

 

 

「アロマの恵み」消化器系

「アロマの恵み」消化器系の今回は、首筋に現れる消化器系のケアの後、胃や腸のシコリを探しました。

オープンセミナー
今回も時間オーバーの講座でした。セルフケアとは言え、自分で自分の身体を触っているだけではなかなかわからない事が、人の身体に触らせてもらい、自分も モデルになることで、沢山の事を理解出来るようになります。人によって異なる硬さ、柔らかさ。シコリや形の変化。日常生活をどのように過ごしているかが手 に取るように、身体の声として聞こえてきます。
身体は機械ではなく、感情や意識を持つ生き物の様に、私たちの意志に沿って常に働いています。身体に現れた変化をエクササイズとして受け取り日常のセルフケアに活かしましょう。

 

9月のハーブクッキングとオープンセミナー

ハーブミックスの材料を紙のうえに置き、感触と量を確かめてつくります

ハーブミックスの材料を紙のうえに置き、感触と量を確かめてつくります

☆ハーブクッキング
土曜日は秋晴れ、火曜日は大雨のスタートでしたが、誰ひとりキャンセルなく、約1時間で手の込んだ4品目をつくりました。

最初に本日のメニュー紹介後、5種のハーブミックスを作りました。これはサラダやメイン、サイドメニューの3品に使う他、野菜炒めなどにも活用できるオールマイティのハーブミックスです。バジル、ローズマリー、セージ、タイム、オレガノに岩塩を加えました。ハーブ料理の基本で、1回目の今日はこのハーブの上手な活用法です。

☆クッキングメニュー

  • ビシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ)シナモン添え
  • サラダ(フレンチドレッシング)
  • 鶏胸肉のワイン蒸し、バジルソース
  • ムール貝と夏野菜のパスタ
  • アボカドと豆腐のわさび和え、ちりめんディル添え
  • ハーブティのキューブ寒天
  • ハーブティ

詳細は「ギャラリー」をご覧下さい。このページはホームページを担当して下さっているデザイナーの金子さんが、土曜日のハーブクッキングに参加して撮影されたものです。短時間にこれだけのお料理をこなす手際の良さと、洋風なのに和風のような親しみを持てるヘルシーな味に感心したそうです。

準備OK! これから参加者を迎えます

準備OK!
これから参加者を迎えます

初めて会った人の身体を触る、初めての経験。熱心に、慎重に、力を移動して確かめます。心地良くなる身体が何よりの学び

初めて会った人の身体を触る、初めての経験。熱心に、慎重に、力を移動して確かめます。心地良くなる身体が何よりの学び

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆オープンセミナー
火曜、土曜合わせて13名の参加者でにぎわった「アロマの恵み  呼吸器系」は、1人をみんなで触る実習形式の為か、9名の参加者だった火曜日は40分も時間オーバー。
骨格の硬さに触れるはじめての体験に関心を持ちつつ、身体の形が変わる術後にも驚きを示していました。自律神経系に直接関わる呼吸器系。気づきにくいトラブルを未然に防ぐオリジナルケアが、いつの間にか崩れてしまう体型の補正にも役立つ事を理解してくださったようでした。