月別アーカイブ: 2017年6月

大庭公民館「女性のための自然講座」

3回目になるこのシリーズの、今回のテーマは「自分らしく生きるためのアロマ&ハーブ講座」。一週目は、自分の長所を見つけるためにマヤ暦から紐解いた色とワードを元に、アロマの香水作り。心に届く香りが日々のモチベーションをあげてくれます。
二週目は、お一人ずつの身体の悩みや痛みを解決するボディワーク。若く美しく過ごすポイントを学びました。
3週目は、ダイエットクッキング。作り慣れたハンバーグとパスタでしたが、ハーブやスパイスをたっぷり使って、美味しく健康的なダイエット食に。たっぷりのボリュームなのに重苦しさは無く、大満足のランチでした。

image1 image2 image3

2015年から始まった「女性のための自然講座」。初回から続けてご参加の方に加えて、毎回新しい参加希望をいただいています。
今回も応募2日目で20名の定員に達し、皆さんとても熱心に学んでいらっしゃいました。

大庭は緑の豊かな美しい街です。そこに住む皆さんが、これからも若く美しく、健康な日常を過ごして行かれるよう、主催の公民館講座担当の皆さん共々願っています。
街の魅力は、そこに住む人の魅力がつくります。大庭のパワーをこれからも発信し続けて下さい。

ホームケアコースへのお誘い

毎月開催のオープンセミナーは、自分の身体やケアを学ぶためのセミナーですが、自分を知る為に、他の方の身体を借りて学ぶところまできました。自分を知ることが隣人を知るところから始まるのは良く経験することです。スクールは相手へのケアを学ぶ事を目的に進行しますが、相手の方に、自分の特徴を見つけてもらうこともたくさんあります。

ホームケアコースは顔とホディ以外のケア、つまり頭&足&手のケアですが、実は疲労の原因はこの先端につまっているのです。
ボディに比べ比較的簡単に取りかかれ、有効性の高いこの部位へのケアは、心地良く身体の免疫を高め、健康効果を増します。

今回のホームケアコースは9月10日が初日ですが、以降のスケジュールはメンバーと泉本で調整しながら進行いたします。
従って授業料も一回ごと。足のケアは通常\6,000ですが、してもらうだけでなく、させてもらって、授業料は\8,000です。(笑)

とりあえず全10回を予定していますが、手先の器用な方なら短縮も可能です。
今回のホームケアコースを是非受けたいと名乗りを上げていらっしゃるのは、とある看護師さんです。彼女は藤沢の最初の店舗からのお客様ですが、多忙を極める日々にもかかわらず、さらに上を求めて、学びたいと申し込んでいらっしゃいます。

互いに様々なお話を交えながら、学びを進めてみませんか?
ホームケアコースは自分や家族のケア、介護の分野でも有益な情報や技術を学ぶ事ができ、人間の尊厳にふれる大切なワークとも言えます。

今回の募集の締め切りは8月20日です。受講ご希望の方は、スクールの「お問い合わせ」からお申し込み下さい。

6月10日、13日のハーブクッキング&マヤ暦占いセミナー

ハーブクッキング

暑かったり涼しかったり、衣類の調整も忙しいこの頃ですが、食欲がなかったり、身体がだるかったりを、お天気のせいばかりには出来ませんね。
今月は、身体の活動に必要な免疫を高めてくれる3種のカレーを作りました。

テーブルコーディネートの主題は「水」。
レモンとスペアミントで爽やかにいただきます。
メニュー
⭐️コクのあるブラックビーフカレー
⭐️アブラナ科の野菜のグリーンカレー
⭐️ヨーグルトとトマトのホワイトカレー
⭐️ナンとサフランライス
⭐️グリーンサラダ
⭐️ダイエットハーブティー

image1 image6 image5
image2 image3 image4

マヤ暦占いセミナー

講座を待ち望んでいた人ばかり5名が集まり、熱心にテキストの空欄を埋めていきます。印刷してあればラクなのに、という声が聞こえそうな気もしますが、ここでの学習こそが大切なマヤの教え。経験から出る言葉の数々もしっかりメモして、人間学の入り口に立ちました。

自分の個性を始めとして、家族や親しい人の個性を学んでいくと、今までの見方と異なり、少しずつやわらかな理解力が増している事に気づきます。努力をして良い方向を模索するのではなく、当たり前の事として個性を理解する力がついてきます。

マヤ暦は1日1日に意味が与えられているので、学びの深さに応じて宇宙からのエネルギーや恩恵を感じやすくなり、シンクロニシティを受け易くなると言われます。

生年月日だけでなく、様々な記念日もチェックして、新たなきづきを得るのも楽しい学習法です。また、私たちを囲む様々な数字が宇宙と繋がっている事も楽しい発見でしたね。
知らず知らずのうちに与えられている恩恵を
感謝を持って受け止め、学びに加えて下さい。

次回は人間関係の学びです。
土台となる1回目の資料を元に、親しい人のリスト作成を準備してテキストと共に持参下さい。2回目の開催は7月11日です。