月別アーカイブ: 2016年6月

6月10.14日、アロマの夏対策2を終えて

ティートリーでの鼻うがい、頭皮、首への スッキリローションの塗布。夏は、水に精油を溶かします。

ティートリーでの鼻うがい、頭皮、首への
スッキリローションの塗布。夏は、水に精油を溶かします。

ご参加の皆さんの額に汗を感じる季節。今回は6名のご参加でした。初参加が茅ヶ崎からお一人。講座の初めに暑気払いのローズマリーローションを頭皮に塗布。ミントの涼感が心地よく、学びに弾みがつきます。ティートリーの鼻うがいは苦手な方も多いのですが、皆さん、なんとかクリア。

8種類の、葉から採取する精油を香りながら、各々を使ったアロマの夏対策を紹介します。虫刺され、汗対策、カビ対策、足の疲労、足裏のほてりなどの対策を確認しながら、精油の幅広い働きを学びました。

次回は花から採取する精油です。特にカモミールに焦点を当てて研究してみましょう。
そして夏らしい香り遊びも用意しています。
時間を見つけてご参加下さいませ。

湘南大庭公民館のハーブクッキング

image3

今回のメニューは、生春巻き、スペインオムレツ、玄米と黒米のご飯、レモングラスと鱈のフォー、デザートはハーブ寒天でした。

 

稲穂の生育する季節に、玄米、黒米をはじめイネ科のレモングラスやフォー、春巻きに使うライスペーパーなど、米が原料の食材を集め、自然と食生活をフィットさせたメニューにしています。

 

 

image2スペインオムレツはハーブとの相性が良いこと、身近な蛋白元としてチョイス。デザートの寒天は、ハイビスカス、ネトル、ペパーミント、マローブルーにそれぞれ甘味料としてステビアを使っています。
シロップは蜂蜜と牛乳、バラの芳香蒸留水を加えています。

 

 

 

 

 

image1

レシピ片手に真剣クッキング。チームワークも手際も素晴らしい!

大庭公民館「女性のための健康、美容講座」
ハーブ、アロマ編、part2

大庭公民館「女性のための健康、美容講座」 ハーブ、アロマ編、part2

2回目の講座風景。各テーブルに精油20本と
著者が置かれています

「自然」をテーマにした公民館主催のこの講座は、3回連続参加できる方を一般募集して開催されます。今回は18名のご参加。

1回目は「アロマの夏対策」。公開講座同様のテーマですが、ハーブとアロマで対策可能な様々な不調を取り上げ、自分の体調や季節に合った2つのアロマグッズを作りました。

ついで2回目はもう1つのグッズを作り、身体のケアに使います。呼吸器、消化器、循環器などへの対策、オイルでのハンドケアや、フェイスケアのポイントも学んで、これからの日々、アロマを楽しみながら美しく健康に過ごす万全の対策を学びました。

3回目はハーブクッキング。今回のメニューは、レモングラスと鱈のフォー(ハーブクッキング参照)、ハーブを使った生春巻き、スペインオムレツ、玄米と黒米のおにぎり、ハーブ寒天のデザートにはバラの芳香蒸留水を使います。これは6月7日、火曜日の事。
上手く写真が撮れればハーブクッキングにアップしましょうか。