公開講座「チャクラとアロマケア」を終えて

香りをチャクラに届かせるトレーニング!

香りをチャクラに届かせるトレーニング!

あいにくの雨天にも関わらず、今回もジャスト10名の参加でした。しかも火曜、土曜、5名ずつ。時間のかかるチャクラのお話には丁度目の行き届く人数。初参加がお一人。チャクラの学びは今回が初めての方も多いので、基礎からお話する事にしました。

今までの公開講座では、身体の各器官の働きと症状、解決のためのケアをお伝えしてきましたが、チャクラは身体を解剖してもどこにも存在しません。しかし、私たちの生存に必要なエネルギーの出入り口として、確かに存在すると言う確証を、みなさんに自分の身体で感じ取って頂く事。さらにその事から、私たちを取り巻く見えないエネルギーを大切にし、自分を取り巻く気場をより良くする意識をこれから持っていただく事が目標です。私たちの身近にある精油は、そのチャクラに届き、より良く修正する働きも兼ね備えています。

七つのチャクラの場所と働きを確認した後、それぞれに対応する精油をゆっくり嗅ぎながら、 その場所、イメージする色、形などを思い浮かべて、チャクラが温かく応えてくれる迄香りを楽しみます。1番チャクラから始まって7番迄終わると、皆さんの表情が穏やかに、豊かに、幸せに輝きます。

気持ちいい!  の連続は、確かにチャクラの存在を確認できた喜びの表れ。アロマの働きの側面を確認しました。そして気場を良くするには、周りの環境を清潔に保つ、自らプラスの言葉を発する、添加物やファストフーズを出来るだけ減らす、肌につける物の質にこだわる、色彩や良い香りを取り入れる、と言った暮らしの知恵に納得して終了しました。

今年最後の次回は、ダウジングとアロマケア。オーリングテストとも通じるダウジングを学び、本物を見つけるツールに触れる事と同時に、私たちの意識がどれ程のものを動かしているのかを学び合いたいと思います。終了後はオレンジポマンダーを作りながら、クリスマストークを楽しみましょう!

 

 

公開講座「 脳、神経系とアロマケア 」」

額をケアを一人ずつチエック

額のケアを一人ずつチエック

いつものように和やかに元気に、時折気持ちよさに眠気を感じながら、90分の講座は終わりました。今回初めての方が3名加わって12名ご参加いただきました。

今回は内容が盛りだくさんなので、ご挨拶も程々にすぐさま内容に突入。自分の身体が時計仕掛けだと感じたことはありますか?という質問に、一同、半分くらいの反応。

腹時計は分かりますね、生理の周期は28日、皮膚代謝の周期も28日。睡眠は約8時間。私たちの呼吸は1日26000回だそうで、海の波も26000回、生物の絶滅の周期も26000年と言われています。宇宙も私たちの身体も一定のリズムを持って動いているので、健康に重要な恒常性は、リズムを大きく崩さないことにあると言えます。

脳、脊椎神経系は、全身を超高速で駆け巡る電気信号なので、なかなか自分で感知しにくいのですが、リズムを崩すと、食べ過ぎや睡眠不安、過労、イライラや過敏症など、多くのトラブルを感じるようになります。転ばぬ先の杖になってくれるのが、実はアロマケアで、日常必ず使うものに心地よい香りを加えるアロマグッズは、心と身体の必需品と言えます。

さて、皆さんの身体はどの位病んでいるでしょうか?背中、腰、胸、顔。各自私のまねをしながら、著書にもあるセルフケアの確認。結構しかめっ面の方もいらしたので日々の緊張が解けないまま身体を酷使しているのかもしれません。

毎日繰り返す私たちの感情を、できるだけ幸せに導いて、感謝ができる体質に作り上げていくこと。まだまだこれからの学習が大切なようです。と、ゆうことで、次回は身体を見えないレベルから、つまりチャクラやオーラから見ていこうと思います。香りはこうしたエネルギーの修正にも力を発揮します。11月10日と14日。ご都合の良い日にご参加ください!

「アロマの恵みセット」

アロマの恵みセット

アロマの恵みセット

「アロマの恵み」の本と一緒にしたセットはないの?
と、ロス在住の兄から電話。
オーダーになるので少し時間がかかるけど。
と私。
河口湖に住んでいる女性の結婚祝いに、丁度いいと思ってね。
はい、有難うございます!頑張ってみます!
と言う事で、特注の「アロマの恵みセット」が誕生しました。

本は読んだけど自分じゃできない、という方や興味ある方は、ショップからご注文頂けます。

公開講座「循環器系とアロマケア」を終えて

不思議な事に今回も丁度10名の参加者でした。そのうちお一人はナント千葉から、そしてもうお一人は久々のご参加でした。8月はお休みしたので皆さん久々の顔合わせ。少し日焼けした肌に元気な笑顔がこぼれます。

私事ですが夏休みの間、藤沢市の健康診査に出かけ、採血の時、次回は循環器だわ、と思いながら、いつもは目線をさり気なく外しているのに、今回は針先が腕に触れる所から、抜き終わるまでつぶさに見てしまいました。あら、随分黒っぽいですね、皆さんそんな感じですか?と私。すると、そう、静脈血ですからね、貧血の方だと少し赤いです。との返答。試験管の中の酸素と混ざり、きれいな色になる自分の血液を見ながら、この中にどれだけの情報があるんだろう、全て調べたらすごい事が分かるんだろうな、と楽しく見ていました。

私たちが見ている世界は三次元。血液を含め身体の中など、通常見えない世界は四次元です。つまりその人の意識や考えなど、他人には推し量れないエネルギーに繋がっています。循環器だけでなく、消化器も呼吸器も、身体のすべては単なる物ではなく、神秘的な存在なのです。

血液、リンパ液の流れとそれぞれの働き、流れが悪くなった時の不調やアロマテラピーで可能な対応策をお話しした後、足先と手先のマッサージをみんなで体験しました。。香りは循環を促すローズマリー、疲労成分の除去を促すレモングラス、そして組織の強壮に有効なブラックペパー。ゆっくりと、心地よくイスにあげた片足がほぐされ、ほころろんだ顔とともに、もう片方。次いで手のマッサージはは指先から手の甲、手首から戻って再び手の甲、指先。

ホカホカと心地良く、身体も頭も緩んでいきます。自分の身体のケアをする時、心地よいと感じる程度が良いのですが、流れが詰まると痛みを感じる時があります。そんな時こそ時間をかけて丁寧にケアを続けましょう。

次回は終盤の脳、神経系。自律神経系を軸に、私たちが日常繰り返している感情とのつながりも考えてみます。


 

 

 

公開講座「腹腔・生殖器系とアロマ」を終了して

今回も新しく、といっても10年振りだそうですが,1名加わっていただき、土曜、火曜合計10名の皆さんで公開講座を開催しました。真夏の太 陽がサンサン と降り注ぐ中をお越しいただいたので、講座の初めは、「頭を冷やす」ことから始めました。良く取り入れる方法ですが、ローズマリー、ペパーミント、レモン の3%ローションを、平たい小皿に取り、4本指全体に浸して頭皮につけます。首の後ろ、こめかみ、耳の後ろ、頭のてっぺんなどにくまなくヒンヤリローショ ンをつけると、頭全体がスースーと冷却され、気分もすっきりします。そして、準備万端。今日の講座の始まり。。。となるのですが、ここで、前回話し忘れた ことがあり、ひとつ前の消化器系に逆戻りします。

消化器系の不調を見定める一つの目安に、首の胸鎖乳突筋という筋が張っているかどうかがあります。デトックスクリーム片手に参加の皆さんお一人ずつ チェッ ク&ケア。痛い!という悲鳴や、痛みをこらえた顔のゆがみや、ゆるんだ表情を織り交ぜつつ終了。砂糖毒のあらわれるところや胃腸のツボをおさらいした後、 やっと本題に入ります。

まず女性ホルモンのお話から。生理周期の復習と精油の中の女性ホルモン。それらを使った生理痛、生理不順対策。その延長線上の更年期、骨粗しょう症 対策な ど。精油の有効性を体感できる妊娠・出産だけでなく、女性の一生は女性ホルモンと共にあります。女性らしくという言葉は感情に敏感に作用する女性ホルモン に、良い刺激を与えること、つまり心が穏やかになり、少しでも前向きになれる言葉や態度を発信することが、女性としての存在感を示すことになるのではない でしょうか。
女子力が高い、という最近の言葉も、そうした心遣いを忘れない女性だという
評価なのでしょう。でも忘れてはいけないのは,周囲への心遣いばかりが先行して、自分への心遣いを忘れてしまうのは、もっての他です。自分への心遣い、つまり、日々の自分ケアを忘れずに行うこと。死ぬまで女性でいるための日々の鉄則です。

講座に参加された方は、日々行うべきたくさんのエクササイズを習得されました。これらをご自宅で実行されるか否かは、各自のやる気一つですが、エク ササイ ズをこなす意味を学ばれているので、きっと次回開催までには、ワンランク上の女性らしさが感じられることでしょう。8月の講座はお休みさせていただきます ので、9月8日(火)、12日(土)にまたお会いできることを楽しみにしております。その時には著書も届いていますので、それをテキストにしながら「循環 器とアロマケア」のお話をさせていただきます。実習を中心に展開しますので、お帰りの頃には血液もリンパも巡っている実感を持っていただけると思います。

暑い夏を、精油で涼しく、快適にお過ごしください!