カテゴリー別アーカイブ: 講座

6月10日、13日のハーブクッキング&マヤ暦占いセミナー

ハーブクッキング

暑かったり涼しかったり、衣類の調整も忙しいこの頃ですが、食欲がなかったり、身体がだるかったりを、お天気のせいばかりには出来ませんね。
今月は、身体の活動に必要な免疫を高めてくれる3種のカレーを作りました。

テーブルコーディネートの主題は「水」。
レモンとスペアミントで爽やかにいただきます。
メニュー
⭐️コクのあるブラックビーフカレー
⭐️アブラナ科の野菜のグリーンカレー
⭐️ヨーグルトとトマトのホワイトカレー
⭐️ナンとサフランライス
⭐️グリーンサラダ
⭐️ダイエットハーブティー

image1 image6 image5
image2 image3 image4

マヤ暦占いセミナー

講座を待ち望んでいた人ばかり5名が集まり、熱心にテキストの空欄を埋めていきます。印刷してあればラクなのに、という声が聞こえそうな気もしますが、ここでの学習こそが大切なマヤの教え。経験から出る言葉の数々もしっかりメモして、人間学の入り口に立ちました。

自分の個性を始めとして、家族や親しい人の個性を学んでいくと、今までの見方と異なり、少しずつやわらかな理解力が増している事に気づきます。努力をして良い方向を模索するのではなく、当たり前の事として個性を理解する力がついてきます。

マヤ暦は1日1日に意味が与えられているので、学びの深さに応じて宇宙からのエネルギーや恩恵を感じやすくなり、シンクロニシティを受け易くなると言われます。

生年月日だけでなく、様々な記念日もチェックして、新たなきづきを得るのも楽しい学習法です。また、私たちを囲む様々な数字が宇宙と繋がっている事も楽しい発見でしたね。
知らず知らずのうちに与えられている恩恵を
感謝を持って受け止め、学びに加えて下さい。

次回は人間関係の学びです。
土台となる1回目の資料を元に、親しい人のリスト作成を準備してテキストと共に持参下さい。2回目の開催は7月11日です。

5月9日,13日のハーブクッキング&オープンセミナー

ハーブクッキング

不安定なお天気の数日でしたが、室内インテリアをガーデンパーティの雰囲気に仕上げ、様々なサンドウィッチ作りを楽しみました。

メニュー
⭐️ゴボウのクリームスープ
⭐️カモミール入り卵焼きとクリームチーズ&キヌアの焼きサンド
⭐️ラタトゥイユのトルティーヤ
⭐️そば粉のトルティーヤ、ベーコンと野菜
⭐️デンマークのスモーブロウ(オープンサンド)
⭐️フルーツジェラート
⭐️ハーブティ(リフレッシュブレンド)

image1 image2 image3
4 5 6

オープンセミナー

目を閉じて、心を自分の身体に集中させて、精油を選ぶ「健康チェック」の最終回は、
自分ではなく、相手の身体をイメージしながら、そのエネルギーをスキャンし、相応しい精油を選ぶのが最初のステップ。そして、なぜその香りがその人に必要なのか、どの状態に対して有効なのかを探ってゆくセミナー。

2人一組になって、不安を抱えながらなんとか精油選択。次に、なぜこの精油?という答えを出すために、相手の方に少しずつ質問します。
⭐️香りはどこに入っていきますか?
⭐️精油が入るとどんな変化がありますか?
⭐️何か思い出す事がありますか?

などの問いかけをしながら、選んだ精油の特長を一つ一つふるいにかけて、原因らしきものを絞り込んでゆきます。慣れてくると読み取りが早くなり、色彩でスキャンしたり、重さや軽さを感じることが出来たりします。

言うまでもなく私たちの身体は、三次元の肉体のみで無く、心と魂が合わさった存在です。目に見えない心の動きや魂の叫び、必要な気づきのはじまりなどが、常に肉体に影響を与え続けています。

「右脳の精油選び」はそうした変化を大事に感じ取るために精油のもつ多次元的な特長を借りて行います。
ステップを踏めば誰にでも出来ることながら、簡単ではありません。少しずつ階段を登るように学んでいただきたく、又しばらく時間を置いて開催する予定です。

さて、6月からの3ヶ月は、「マヤ暦占いセミナー」がスタートします。毎月第2火曜日午後1時開催です。
ご参加の方、筆記用具をお持ち下さい😄
詳細は「マヤ暦占いセミナー」をご参照下さい。

4月8日、11日のハーブクッキング&セミナー

ハーブクッキング

両日とも雨の中、遠方からもご参加いただき
いつものように元気なスタートを切りました。今回のメニューは「ボリュームのあるダイエット食」。ポイントは食材の白滝、キヌア、豆腐、それに10種以上のハーブです。

4月は新しいスタートの時期。ミニハーブ園をテーマにしたテーブルセッティングです。

メニュー
⭐️ペパーミントサワー
⭐️きびなご、ズッキーニ、ヒレ肉ミント添え
⭐️白滝パスタ(タラコ、バジル)
⭐️キヌアハンバーグ(トマトソース)
⭐️ガーデンサラダ
⭐️レモンバーベナのジェラート

image1 image2 image3
image2 image1 image3

 

オープンセミナー

精油の右脳選びをテーマにした3回シリーズ。2回目の今回は土曜、火曜、計8名のご参加でした。精油を選ぶ仕草も板につき、少し早く選べた様でした。ベンゾイン、レモングラス、ミルラ、クラリセージ、ペバーミント、サイプレス、ベルガモット。
それぞれの精油ごとに、使った時の経験や感情とのつながり、身体の反応など、広く深く精油を学ぶ情報を集めました。

精油の学習は、書籍から得られる情報に加えて、暮らしの中で体験したことやその時の身体の反応を総合して理解する事が大切です。目を閉じて精油を選ぶ、この右脳の精油選びは、潜在意識に働きかけて、今自分に必要な精油を選び、それによって自分の健康状態、心が望んでいる事を引き出す、ラクで楽しい精油学です。

3回目となる次回は、互いに相手の精油を選び、さらに精油情報を豊かにする一助にいたしましょう。

image1

3月11日.14日のハーブクッキング&オープンセミナー

《ハーブクッキング》

一日ずつ春が近づいてきています。早春の喜びと華やぎにフィットするハーブ料理は、スイスのもてなし料理、チーズフォンデュを中心に「目覚め」を促すローズマリーのメニューです。

⭐️チーズフォンデュ&フレッシュハーブ
⭐️揚げゴボウとセルフィーユのサラダ
⭐️サーモンのカルパッチョ
⭐️根野菜と鶏肉のローズマリー蒸し
⭐️ハーブクッキー&タンポポコーヒー

image1 image2 image3
image1 image2 image3

《オープンセミナー》

土曜日2名、火曜日9名の皆さんで、右脳での精油選びを楽しみました。
慎重に一人ひとり、カンを働かせて自分のための精油を選びます。

ローズマリー、サイブレス、レモン、オレンジ、ラベンダー、レモングラス、ティートリー、ローズab.イランイラン、レモンユーカリなど、一つとして同じ精油はなく、皆さんバラバラ!それだけ個性豊かな人達があつまっているということなのでしょう。

皆さんの選んだ一つずつの精油に解説を加えながら、なぜその精油を選んだのか、香りを嗅いだ時、身体のどこに拡がりを感じたのか、香りを嗅いだ後の気分の変化などを話して頂き、納得できる自分との接点を探しました。

解説に忙しい講師に対して、皆さんは書き取りに必死の模様。ノート一杯に精油情報がギッシリ。たぶん納得はして頂けたと思うし、
香りを身近に感じて頂けたとは思いますが、
少しずつ経験を重ねて、良い香り!の奥にある精油の底力を見つけて頂けたらと思います。

次回は更に深入りして、精油の魅力を見つましょう。

2月11日、14日のハーブクッキング&オープンセミナー

ハーブクッキング

毎年、我が家は
立春の日におひな様を出し、3月4日にはしまう習慣があるので、それに習い、今月は時代物の赤い帯をテーブルライナーに使い、お祝いの席をつくりました。

暦の上では春でも一年で最も寒い季節。
華やかで暖かいパエリアは栄養も豊富です。
お米に混ぜるキヌアは、カロリーオフながら
タンパク質に富み、ミネラルやビタミン、植物性エストロゲンも含む頼もしい食材。
ハーブを大量に使ったソーセージ、グリーンサラダ、チーズケーキ、ダイエットティなど、パワフルなダイエットメニューです。

メニュー
⭐️メイン       キヌアと魚介のパエリア
⭐️サイド        ハーブの皮なしソーセージ
⭐️サラダ        グリーンサラダ
⭐️オードブル  ズッキーニ&パブリカマリネ
⭐️デザート      チーズとヨーグルトの柚子風味ケーキ
⭐️ドリンク        ハーブティ(diet blend)

image1 image2 image3
image6 image5 image4

オープンセミナー

アロマ恵み「感覚器系」
アロマの恵みシリーズの最後は感覚器系。
五感の疲労をとり、すっきりした感覚を取り戻し、本来の機能と形に整える方法を実習形式で学びました。痛い痛いと大騒ぎながらもスッキリ感覚にビックリ!形も整って2度ビックリの皆さん。土曜日4名、火曜日8名の計12名が受講。これから毎日の手入れに絶対取り入れたい秘策を学びました。

image7

ケアの後、鏡を見て自分で効果を確認。その後周りの人に見てもらって、顎がスッキリしてる、目が大きくなった、目の下のクマが消えてるなど、外見の評価。目が良く見える、鼻が通ったなど機能回復の声も多く聞かれました。

 

3月は新しいプログラム、3回シリーズの初回で、自分に必要な精油を、目を閉じて、心を澄まして1本取ります。それを嗅いで香りがどこに入って行くかで自分の健康状態が分かる精油選び。題して「健康チェック」。
精油の奥深い働きを知る上でも役立つ、大切なオリジナルカリキュラムを公開致します。