カテゴリー別アーカイブ: 公開講座

9月のアロマワークショップ

4月にスタートしたアロマワークショップ。初回はハートチャクラに対応したアロマを作り、ケア前のセルフケアに備えました。今回のワークショップは3人1組のアロマ整体なので、衣服着用のまま、順次交代しながらケアを進めて行きます。

しかし今日は参加者1名。泉本とマンツーマンになりました😀
今日参加のAさんは、インストラクターを受けた方ですが実技経験はなく、人に触る事も触られる事も初めての経験です。

一方、他の2名の方、Bさんははるか昔に専科卒業してすっかり忘れてしまった方、
Cさんは他校のアロマセラピスト受講後に
専科卒業したフレッシュな方。

Aさんはそこに混ざってボチボチ学んで来ました。なので今日はマンツーマンでゆっくり学んで頂こうと決めていました。

まず、横向きで、右、左
うつ伏せで、背中から腰、脚
仰向けで、胸、お腹、前足
最後は、腕、手、背伸びして終了‼️
この間90分❗️

細かく区切りながら、身体は少しずつほぐれていきます。思わぬ所が硬くて痛みがあったり、急に重ーい感じがあったり、、、
触って見なければ気づかない身体の変化が
手に取るように解るのが興味深い所です。

軽くなりました‼️とケアの実感を伝えてくれて、冷たいペパーミントティーを飲んでAさんは暑い日差しのなかを軽快に帰って行きました。10月は21日、土曜日です。
それまで覚えてるかな?
まあ、ボツボツ行きましょう💕

 

7月のアロマワークショップ

6月の横臥位に続き、7月は伏臥位
=ふくがい、うつ伏せ、のワークです

1 .胸骨から尾骨まで、疲労を取り去る

片手は背骨に沿わせて、もう一方の手はその手が浮かないように押さえます。
背骨に沿わせた手は、中指の骨だけを背骨に当てるように意識しながら、指先から手首まで。少しずつずらしながら5回位に分けて尾骨まで。尾骨は下からやや押し上げるように力を入れてプッシュします。
続きを読む

6月のアロマワークショップ

●横臥位のレッスン

寛いだ姿勢の、足元から腰、背部、肩、首、頭までの連続したケアです。
身体に触れているのは技術者の手だけですが、程よい力に調節しながら、すべての動きをスムーズに繰り返すためには、足や身体全体の動きが大切です。
繰り返し覚えて「習うより慣れる」感覚が大切。慌てず、ゆっくりと慣れてゆきましょう。
続きを読む

5月オープンセミナー

特集「心の安定を大切に」

今月はセミナーお休みのため、全般的なおはなしをしますね。

勘の良い方なら皆さん気づいていらっしゃると思いますが、今、この時は、地球の、私たちの、大きな、大きな変化を迎えている時なのです。
続きを読む

ワークショップアロマ

ハートチャクラのための香水づくり

IMG_3824 IMG_3795

新しい時代に少しづつ変わってきています。これからドンドン現実味を帯びて、目覚めていないとその移り変わりを不可解な気持ちで過ごすかも知れません。
或いは少し怯えたカタチになりがちです。

世の中の悪が一掃され、お金と権力と病気の時代から、みんなが豊かに、楽しく、健やかで美しい時代になる事を願って、まずは自分への愛を育ててみましょう。
自分を褒める事、長所を伸ばす事、毎日自分に似合う服を着る事、お気に入りを大切にする事、まだまだたくさんありそうですね。
続きを読む