・Herbcooking
ハーブを使った料理の美味しさと健康効果を
少しでも多くの方に知って頂きたく、みんなで作って、みんなで味わうおしゃれな食卓をテーマに、ハーブクッキングは現在4年目を迎えました。
昨年2018年9月より新しいカテゴリー、「調理法別ハーブクッキング」に取り組んで来ました。
2018年9月 包む
2018年10月 蒸す
2018年11月 煮込む
2018年12月 焼く
2019年1月 巻く
2019年2月 揚げる
2019年3月 和える
2019年4月 炒める
2019年5月 漬ける
2019年6月 かける
この取り組みを6月で終了し、7月はファイナルとしてご参加の皆さんのリクエストでメニューを構成致します。
以後は年2回、6月、12月の開催となります。
初めてご参加の方は、お申込みメールからご参加下さい。
6月、12月の第2火曜日&土曜日、午前10:00開催。
参加費 ¥2,000 エプロンとハンドタオル、筆記用具ご持参の上、ご参加下さい。

参加希望はこちら
調理法別ハーブクッキング
●2019年6月の<かける>クッキングレシピ

1.ズッキーニの味噌がけ
ズッキーニを両面オリーブオイルで焼き、味噌ダレをのせる。ビーツも焼いて。
2.マッシュポテトのマスカルポーネ和え
ポテトをレンジにかけ、温かいうちにマスカルポーネチーズとタイム塩を振り、紙コップで型取り器にもり、ドライディルと生ディルをのせる。
3.アボカドとエビのサラダ
麺つゆとワサビ、ディルを加えたサラダ。
4.鶏胸肉のワイン蒸し
定番メニューですが、いつもの松の実を生のアーモンドにかえてバジルソースを作りました。

5.魚介のカルパッチョ
エルダーフラワーのハーブティーを濃いめに入れ、コンソメとレモン汁を入れてジュレを作ります。魚介を冷たいまま頂くためのアイデア。 サーモン、タコ、ムール貝

6.牛肉トマトのペンネ
舞茸をオリーブオイルで炒め、5種ハーブを加える。トマトを湯むきし、牛肉を軽くしゃぶしゃぶし、アク取りしたスープを加え、トマトとバジルコンソメ、バルサミコ、ケチャップ、醤油を少し加え、牛肉を戻して煮込む。器に盛りパルメザンとバジルできあがり。

7.蜜かけ
ハーブティー(ハイビスカス、ローズヒップ、レモンバーベナ、レモングラス、フェンネル) に寒天を加え、さいの目に切って器に入れ、豆乳とオリゴ糖を加えたシロップをかける
調理法別ハーブクッキング
●2019年5月の<漬ける>クッキングレシピ

1.豚肉のピカタと鶏肉のフリッター
酒粕と白味噌をお酒でとき、豚肉の薄切りと鶏モモ肉を一昼夜つけこみます。 取りだして豚肉をピカタに、鶏肉は一口大にしてフリッターに。

2.らっきょ入りハンバーグ
玉ねぎの代わりにらっきよを刻んで入れ、五種ハーブ、タイムしお、ナツメグ、木綿豆腐などでハンバーグを焼き、トマトソースを。

3.ディル入りマッシュポテト
新ジャガを茹でて皮をむき、マッシュしてタイム塩、ディルを入れて出来上がり。

4.サーモンと新玉ねぎのマリネ
米酢、オリゴ糖、タイム塩に塩を振った玉ねぎとキュウリをいれ、サーモン、トマト、ブラックオリーブ、ケッパー、ディルで仕上げ。

5.ひょうたん型えんどう豆のごはん
炊き上がったご飯にヘンプシードを振って。
調理法別ハーブクッキング
●2019年4月の<炒める>クッキングレシピ

1.じゃがいもとベーコンのキノコ炒め
フライパンにオリーブオイルと五種ハーブを入れて加熱し、ベーコン、キノコ、レンジ加熱したじゃがいもを順にいため、ドライパセリ、ドライディル、タイム塩少々で味を調える。

2.コリアンダーのクミン炒め
フライパンにオリーブオイルを入れて加熱し、コリアンダーを切っていれ、クミンを振って出来上がり。
3.サーモンソティ
タイム塩と五種ハーブを振ったサーモンをフライパンでソティし、1を置いた上に盛付ける。 黒オリーブとケーパー、加熱したトマトに2も 盛り付け、全体に軽くテーブルソルトとオリーブオイルを振って出来上がり。

4.野菜と海老のチリソース炒め
オリーブオイルと五種ハーブで、なすとピーマン片栗粉をまぶしたむき海老を炒め、スープとチリソース、XOジャンを入れて仕上げる。

5.豚肉とさつまいもの味噌炒め
五種ハーブを振った豚肉と、予めレンジ加熱したさつまいもを炒め、みりん、味噌、生姜。絡ませて出来上がり。

6.バナナのハーブ&スパイス炒めとアイスクリーム
オリーブオイルと五種ハーブ、3種スパイス(ターメリック、コリアンダー、シナモン)を切ったバナナに振りかけて炒める。冷まして器に盛り、アイスクリーム、シナモン、ベリーを加えて出来上がり。
調理法別ハーブクッキング
●2019年3月の<和える>クッキングレシピ

★こんにゃくとレバーのマスタードあえ
牛乳につけたレバー、塩もみのこんにゃくをオリーブ油でいため、五種ハーブ、赤ワイン、煮切りみりん、だしつゆであじをつける。
ターメリック、マスタード、はちみつを混ぜた中に入れて合える。ルッコラ、トマトと共に盛り付ける。

★ひじき、人参、椎茸の白和え
オリーブ油を熱して五種ハーブを加え、人参、椎茸、ひじきを炒め、煮切りみりん、だしつゆ、オリゴ糖で味をつける。
水切りした木綿豆腐に、白醤油、煮切りみりん、ホワイトペパーを入れひじきと合わせる

★タラコとキノコの豆乳のパスタ
タラコの皮をとり、豆乳と混ぜ合わせる。
五種ハーブで炒めたキノコとアルデンテパスタを合わせディルをかける。

★ほうれん草と湯葉のゴマあえ
乾燥湯葉を戻し、茹でたほうれん草とともに、
練りゴマ、煮切りみりん、五種ハーブ、だしつゆ、オリゴ糖を合わせた味噌で和える。

★さくらごはん
上下二層の桜型ごはん。下は発芽玄米と黒米、上は白米と黒米。

★ヨーグルトとコーンフレークのフルーツソース
豆乳、オリゴ糖、ゼラチンを混ぜ、ビーツシロップとイチゴで春色のヨーグルトデザート。
コーンフレークのサクサク感も春っぽい。
調理法別ハーブクッキング
●2019年2月の<揚げる>クッキングレシピ

★素揚げ、天ぷら
揚げナスには八丁味噌にみりん、生姜汁。 天ぷらの粉はコーンパウダー、油は菜種油

★サモア
牛ひき肉に5種ハーブ、醤油、みりん、カレーパウダー、クミン、ナツメグ、チリペパー

★串揚げ、海老フライ
米粉、卵、5種ハーブを加えたパン粉をまぶしオリーブオイルで揚げる

★カキフライ
あおさのりを細かくしたパン粉をつけて揚げる
※海老、かきはあらかじめディルを振っておく

★鳥唐揚げ
5種ハーブを振り、醤油、みりん、生姜で下味をつけ、鰹節2パックをまんべんなくまぶして揚げる
調理法別ハーブクッキング
●2019年1月の<巻く>クッキングレシピ

★花巻き寿司
桜でんぶに五種ハーブをまぜ、酢飯と合わせて、細巻きを5本、卵巻きを中心に花形をつくり、広げた酢飯に巻く。

★カリフォルニアロール
海苔に酢飯を広げ、まんべんなくゴマを振り、裏返して材料をのせて巻く。
材料はマヨネーズ、サーモン、デイル、ケッパー、アボカド、かにかま、きゅうり

★卵巻き
溶き卵にターメリック、砂糖、カモミールティを入れ薄巻きを焼くように巻いて仕上げる。

★肉巻きのワイン煮
ハンバーグ種にビーフを2枚巻き、巻き終わりを下にして焼き、コンソメ、ワイン、トマトジュース、少量の味噌、みりんで30分煮込む。

★チーズとバナナの蕎麦クレープ巻き
蕎麦クレープに柚子ジャム、バナナを巻く。
全てを一口大に切り、切り口を上にして食卓へ。
調理法別ハーブクッキング
●12月の<焼く>クッキングレシピ

★クリスマスサラダ
里芋のマッシュにタイム塩、ヨーグルトとマヨネーズを混ぜてハウスの土台に。パイ生地を焼いて屋根に。ごぼう煮の道はセージを。

★ハーブ焼き鳥
タイム塩を振り、2センチ幅にタテに切り、さいの目に切ってパプリカと串にさす。
五種ハーブを全体に振りかけて焼く

★大豆ミートとキノコのパイ焼き
大豆ミートをお湯で10分煮込み、水洗いして軽く絞り、おろし生姜、醤油少々で下味をつけておく。キノコはみじん切りにし、オリーブ油と五種ハーブで炒め味噌で味付け。
大豆ミートにマスタードて炒めたキノコを乗せ3段重ね、パイ生地で包み、卵黄を塗って焼く
★クリスマスドリンク
ターメリックと生姜をカップ1の水で10分煮込み、蜂蜜を加えて更に煮込んで冷やし水で割る

★牡蠣とほうれん草のグラタン
オリーブ油に五種ハーブを振り、キノコ、ペンネ、牡蠣、ほうれん草を炒めディルをかける
容器に入れ、豆乳ホワイトソース、チーズ、
パセリを振りオーブンで5分。
チーズが溶けたら出来上がり

★サラミとポテトのチーズ焼き
細長くポテトを切り、ローズマリー、オリーブ油で焼く。サラミ、チーズを乗せカリカリに焼き上げて出来上がり

★焼き立てフォカッチャ
強力粉又は全粒粉200gに五種ハーブ、塩2g、ドライイースト2g、蜂蜜5g、水140g混ぜ冷蔵庫で一晩寝かす。
形を整えてオリーブ、ローズマリー、岩塩、オリーブ油、胡椒をかけ200度で15分焼く

★チャイ
紅茶、ターメリック、シナモン、コリアンダー、生姜、豆乳
調理法別ハーブクッキング
●11月の<煮込む>クッキングレシピ

★海老とパプリカのスープ
海老を塩水で洗い、カラと身に分け、カラで出しをとる。五種ハーブを出し袋に入れ、海老ガラと一緒に煮込み出汁をつくる。
パプリカは種を出して焼き、皮を剥がし煮込み汁で煮て、ブレンダーでつぶす。
軽く塩と黒胡椒を振り、生クリームを加える。器にいれ、中央に茹で海老を軽く叩いて置く。パセリを散らして出来上がり。

★煮物サラダ
五種ハーブのだしにみりん、さとう、醤油を煮立て、こんにゃく、椎茸に根野菜、鶏肉を加え、ローズマリーを入れて煮こむ。
サラダボールに取り、お酢大さじ1、オリーブオイル大さじ1を加えて混ぜ合わせ、ルッコラと共に盛り付ける

★ビーフストロガノフ
玉ねぎ、マッシュルーム、刻んだパセリ、軽くタイム塩をした牛肉、赤ワインを順にバターを溶かした鍋で炒め、水を加えて、ローリエ、パセリの茎を入れて煮こむ。
ローリエなどを取り出しルウを割り入れ煮込み、生クリームとパセリで仕上げる。

★トマトパスタ
トマトパスタは実は鍋料理の〆メニュー。
鍋は五種ハーブの出汁に、3種スパイス、皮むきのトマト1個、大さじ1の赤だしみそ、みりん、チリパウダー、黒糖。
具はキャベツ、長ネギ、椎茸など好みのやさいやお肉。具がなくなったらトマトジュース、パスタを二つに折って鍋に入れ、柔らか区なるまで煮込む。器に盛り、バジル、パルメザンチーズを振って出来上がり。

★リンゴの蜂蜜煮
皮をむいて八切りにしたリンゴを皮ごと炊飯器に入れ、蜂蜜とシナモンを入れてスイッチON。ヨーグルトの上に盛り、ナッツ、パセリで仕上げる。
調理法別ハーブクッキング
●10月の<蒸す>クッキングレシピ

★カモミールの茶碗蒸し
カモミールティー300mlに卵2個、小さじ一杯ずつの白ワイン、みりん、白醤油に顆粒だしを加える。
種は下味をつけた椎茸、湯むきしたベビートマト、かじきまぐろ、銀杏を器に盛り卵液を注いで中火で10分蒸す。

★魚介と野菜のブイヤベース
野菜はローズマリーの枝を入れて電子レンジで蒸す。
魚介は白ワインにローズマリー枝と具材(えび、イカ、あさり)を火にかけ、最後に帆立を入れて蒸す。
ドレッシングはゴマだれ、生姜、みりん、五種ハーブ。

★ブイヤベースリゾット
派生料理として、もち麦にほぐした鮭、わさび、ディルを乗せ、ブイヤベースを注いでできあがり。
ホッとする一品に。

★牛肉のワイン蒸し
牛肉にタイム塩、五種ハーブ、ナツメグ、オールスパイスをまぶし、しばらく置いてなじませる。
ビニール袋に入れ赤ワインをふりかけ一晩冷蔵庫に置く。
ケトルまたは鍋に60度のお湯を沸かして、その温度をキープしながら1時間位ビニール袋ごと漬け込む。
肉の大きさで時間が異なるので、時々押して柔らかさを確認する事。ソースは肉汁にケチャップ、とんかつソース、オイスターソース、リンゴ酢などを煮込みとろみをつける。
薄くスライスしベビーリーフとエディブルフラワーを散らしてできあがり。

★きのこと鮭のホイル蒸し
鮭の水気を押さえたあと、一口大に切った鮭、きのこ、野菜、チーズ、ベーコンなどを入れホイル蒸し。出来上がりにディルを置く。

★蒸しケーキ
ホットケーキミックス、蕎麦粉、ナッツ、レーズン、卵、牛乳をミックスして炊飯器で蒸すと出来上がり。
人数分に切り、周りにベリーを散らしはちみつをかける。
飾りはチャービル。

★チャイ
材料はコリアンダー、ターメリック、シナモン(袋の中)にカルダモンシード、牛乳又は豆乳を鍋で温め、カップに注いでからシナモンスティックでかき混ぜて頂く。
調理法別ハーブクッキング
●9月の<包む>クッキングレシピ

★じゃがいもとベーコンのパイ包み
ベーコン、玉ねぎ、舞茸を炒め、レンジで3分加熱したじゃがいもを加えて、五種ハーブをたっぷりかける。調味料はこれだけ。
粗熱をとり、パイ生地に乗せ、チーズを加えて上部の飾りパイに溶き卵を塗って250度で15分。
パセリとシナモンをふる。

★鯛の塩釜焼
卵白に粗塩を混ぜ、白ワインを振った鯛の上下をその粗塩で包み、250度で15分焼く。
トンカチかフォークで粗塩を割り、皮も取っていただく。

★ハーブとスパイスの焼売
玉ねぎのみじん切りに片栗粉をまぶし、挽肉と混ぜ、五種ハーブをたっぷり混ぜて、しっかり混ぜ合わせる。スパイスの焼売は3種スパイスを混ぜ合わせる。どちらも塩、胡椒は好みで、無くても十分美味しい。
皮に包んで10分蒸らす。酢醤油で頂く。

★特製チリソースの生春巻き
生春巻きはライスペーパーをお水にくぐらせた後、砂糖、酢をくわえた水を刷毛でぬり、具材を置いて巻きました。食べやすく見栄え良く、一本を4つに切って食卓へ。
ソースは
水、チリパウダー、根昆布出汁、酢、ハチミツ、オイスターソース、ケチャップを煮詰め、水溶き片栗粉でとろみをつける。

★ディル入り稲荷寿司のチャービル巻き
市販の寿司だねにディルを混ぜると香り高い寿司になります。味付け稲荷揚げに寿司だねを詰め、両端にもキチンと詰めて立つように仕上げ、熱湯を通したチャービルで巻いて仕上げる。
●7月のハーブクッキング

★サーモンと野菜のマリネ(手前)
オリーブオイルにローズマリーを低温でソテーし、野菜を炒め、マリネ液に浸します。
サーモンもローズマリーオイルで焼きマリネ液をかけ、冷めてからグリーンアスパラと共に盛り付けます。
★とうふの塩麹づけ、梅肉とローズマリーソース(右側)
ラップに塩麹少々置き、キッチンペーパーで水気を取った木綿豆腐を乗せ、更に塩麹をかけてラップで包み、容器に入れて4〜5日つける。切り分けて、細かくしたローズマリーに練り梅を混ぜてかけ、きざみパセリを添える。
★納豆のキヌアかけ(奥)
キヌアにオリーブオイルとセージ、水を加えて煮込みます。納豆と同量のキヌアをかけて混ぜれば出来上がり。

★ハーブ&スパイスのフライドチキン(右奥)
鶏胸肉を一口大に切り、塩麹、ローズマリー、バジル、セージ、タイム、オレガノ、オールスパイス、ナツメグ、ブラックペッパー、チリペッパーをまぶしてなじませるために少し時間を置き、粒状のアーモンドと片栗粉をまぶして揚げる。
★ホタテと大根のトマト詰め
大根の細切りをホタテ液に浸し、絞ってホタテ、マヨネーズ、マスタード、ブラックペッパー、粉チーズ、ディルと混ぜてくり抜いたトマトに詰め出来上がり。
★裏メニュー2種
トマト詰めの残りにキヌアとチリペッパーを加え揚げ餃子に。(中央)
トマトの中身にお出汁とホタテ液を加えてお味噌汁に。バジルを散らして。(右手カップ)

★おそうめん、エルダーフラワーつゆ
お水で薄めるつゆをエルダーフラワーのハーブティーで薄め、口当たりをソフトに。

★バラ寒天と白花豆のシナモンかけ
バラのローズウォーターをいれた寒天に細かく切った羊羹を散らしました。白花豆は市販品。甘すぎるのでシナモンをかけて。ブルーベリーを彩りに。
●6月のハーブクッキング

★カレーの下ごしらえ
スライスした玉ねぎをオリーブオイルでキツネ色になるまで炒め、小分けしておきます。

★3種のカレー
ブラックビーフカレーは炒めた玉ねぎ、パセリ、おろし人参、ビーフ、なす、クミンシードをいため、ローレルとパセリの茎を入れて煮込む。
火を止めてルウ、カレー粉、ガラムマサラ、チャツネ、黒糖、醤油少々入れて少し煮込む。
グリーンカレーは鶏肉とクミンシード、なすをいため、ブレンダーで砕いたブロッコリー、小松菜、クレソン、ルッコラ、塩麹をルウとして入れて煮込む。
仕上げにグリーンパウダーで好みの辛さにし、ピンクペパーを飾る。
ヨーグルトとトマトのホワイトカレー
鶏肉とクミンシードを炒め、ヨーグルト、トマト、塩麹を加えて煮込み、ブレンダーでココナッツミルク&バナナのペーストをくわる。
しばらく煮込み、カレー粉、ガラムマサラで味を整えます。

★グリーンカレーパウダー

★グリーンサラダ
トマトは上下を切り落とし十字の切り込みを入れておく。
ドライバジルを多めにかけスライスチーズをかけて仕上げる。
マリネしたズッキーニにマヨネーズとマスタードを加えたほたてを乗せ、大葉を切って飾る。
レタス、きゅうり、アボカドなどの中央にトマトとズッキーニを置き、チャービルを散らして出来上がり。
ドレッシングはオリーブオイル、リンゴ酢、粉チーズ、塩胡椒。

★ハイビスカスの寒天&シナモン
ハイビスカス、ローズヒップ、フェンネル、ベルベーヌの濃い目のティーに寒天を加えて煮込み、器に流して固め、蜂蜜、アラザン、シナモンをかける。
●5月のハーブクッキング

★ゴボウのスープ
ゴボウ、あごだしを煮込み、味噌で味付けしてブレンダーにかけ、
ホワイトソースとセージで仕上げます。

★卵焼きとクリームチーズの焼サンド
卵に少量のカモミールティとメープルシロップ、片栗粉、めんつゆを合わせて解き、厚焼きをつくる。
トーストしたパンを2枚にスライスし、マヨネーズ&マスタードを両面にぬって、クリームチーズ、キヌア、卵焼きを合わせてサンド。

★ラタトゥイユのトルティーヤ
★そば粉のトルティーヤ
玉ねぎ、なす、ズッキーニ、トマト、五種ハーブ、固形スープ、ローリエを入れて煮込み、カレー粉、クミン、カルダモンで仕上げます。
トルティーヤを温めてコップにセットし、ラタトゥイユとソテーしたパクチーを添えて仕上げます。
そば粉を卵と水で溶いて丸く焼き、ベーコンポテト、チーズ、ソーセージを巻いてラップします。

★デンマークのスモーブロウ(オープンサンド)
ライ麦パンをカリッと焼き、甘めのヨーグルトを塗り、アボカドやサーモン、肉やクレソンを乗せ、ドレッシングをかけ、トマトやバジルで飾ります。
●4月のハーブクッキング

★ミントサワー&オードブル
濃いめのミントティーを冷やし、サイダーで割り、ミントとレモンを添えます。
- 塩麹をつけたヒレ肉をミントソースで
- ツナとデイルを混ぜズッキーニマリネに
- きびなごにディルをかけて

★白滝入りパスタ2種
・タラコパスタ
オリーブオイルにタラコをほぐし、チリパウダーを加えてパスタを入れ、ソテーしたイカとディル、アスパラガスを添える
︎・バジルパスタ
ぎざみにんにく、松の実、オリーブオイル、パルメザンチーズをブレンダーで混ぜ、バジルを加えてソースを作り、パスタに和える

★キヌア入りハンバーグ
じゃがいものローズマリー焼き
ひき肉におぼろ豆腐、卵、キヌア、タイム塩、パセリ、セージ、オレガノ、ナツメグ、バジル、オールスパイス、ローズマリー、パクチーを入れて表面を焼き、オーブンに移してチーズをのせて焼く。
ソースはトマトの乱切り、バジル、固形スープ、バルムメザンチーズ、醤油、ケチャップ

★レモンバーベナのジェラート
レモンバーベナのハーブティーに卵、生クリーム、メープルシロップ
●3月のハーブクッキング

★根野菜と鶏肉のローズマリー蒸し
ビニール袋に鶏モモと塩麹、ローズマリーを加えて揉み込み、じゃがいも、人参、ハス、かぼちゃを一口大に切って、袋の中で混合。
密封容器に入れて電子レンジで4分、裏返して1分、しばらく放置して出来上がり。
菜の花やイタリアパセリで仕上げます。

★ゴボウとセルフィーユのサラダ
レタス、プリーツレタス、スイスチャートなどにチャービル(セルフィーユ)と揚げゴボウを加えてイタリアンドレッシングとレモンで頂きます。
ゴボウはピーラーでスライスして片栗粉をまぶし、オリーブ油とココナッツ油でカリカリに揚げ、冷めてからサラダに高く盛りつけます。

★チーズフォンデュ
主にパン、茹でたうずら卵、えび、ソーセージ、野菜などを、なべでとかしたチーズにつけて頂きます。

チーズフォンデュの材料

★ハーブクッキー
バター50g、砂糖40gを混ぜ合わせ、牛乳大さじ2を加え、バジル大さじ1、ローズマリー大さじ2を入れ、小麦粉100gを加えてクッキー種をつくります。
棒状に整え、冷蔵庫で固めて切り、170度、15分程度焼いて出来上がり。
●2月のハーブクッキング

★魚介のパエリヤ
クローブ、シナモン、ベイリーフ、玉ねぎのみじん切り、ベーコン、イカ、パセリを炒め、お米、キヌアを加えて透明な感じになったら、サフランとスープを入れて炊き上げ、水気が少なくなった頃に、ワイン蒸しした魚介をいれて蒸した後、強火でおこげを作り出来上がり!ライムを絞っていただきます。

★皮なしソーセージ
パン粉、豆乳、卵、ひき肉、5種ハーブを多めに加えてハンバーグのようなたねを作り、袋に詰めてしっかり混ぜ、底角に絞り穴を開けてソーセージ型に絞って蒸す。レンジで2分。ケチャッぷ、マスタードでいただきます。写真はコリアンダーを加えたもの。
★ズッキーニとパプリカのマリネ
ズッキーニは輪切りにしてオーブン皿に並べ5分位加熱後、合わせ酢につける。パプリカはレンジ加熱後。ブラックペッパー、ベイリーフ、トウガラシを加え、2、3日後からいただきます。

★ダイエットハーブティ
ローズマリー、ペパーミント、フェンネル、ジンジャーのオリジナルブレンド。チーズケーキの飾りに使ったフレッシュスペアミントの残りを加えて香り高いティーに。
★柚子風味のクリームチーズケーキ
クリームチーズと同量のヨーグルトをブレンダーでまぜ、豆乳に溶かしたゼラチンとハチミツ、柚子ジュースを入れてさらにブレンダーで混ぜる。滑らかになったらケーキ型に流し入れ、冷蔵庫で固める。ミント、柚子の細切り、カルダモンを振って出来上がり。
●1月の会席風のハーブ弁当メニュー

★レモングラスと鱈のフォー
メニューの中で唯一のあたたかな料理、フォーはレモングラスのハーブティー1Lとウェイバー、生の鱈とディル。それに1時間水につけたフォーを入れて作ります。

★セージ、オレガノの卵巻き
写真右奥の卵巻き。鳥モモひき肉を、出汁つゆ、酒、みりん、砂糖、生姜で煮切り、セージ、オレガノで味を整えます。溶き卵4個に出汁と煮切ったひき肉を合わせて焼けば出来上がり。冷めてから切ります。
★イカ大根(卵巻きの左側)
大根の千切りをイカの袋一杯に詰めて楊枝で十字に止め、ハーブワイン(ローズマリー、ローリエ、ペッパー)と水、タイム塩をしたイカを入れて、圧力鍋で5分。切り口を上にして、リンゴ酢と醤油のジェル、ディルをトッピングします。

★鯛の押し寿司
酢飯にディルを加えると、美味しいお寿司ができますよ。
鯛は3枚におろしたものを小口切りにしてタイムをふり、寿司酢に昆布と一緒に1日つけておきます。酢飯を型に入れ鯛を並べ、一度一口大に切って押し出し、ディルを添えます。
★アボガドとエビのお寿司
アボガドは細かく切って酢飯に混ぜ、型抜きしてからエビとディルをトッピング。

★大根、里芋、ゴボウのハーブ和え
スギナのハーブティーに昆布だし、みりん、酒で煮込みます。大根は四角に切りクミンを振ります。里芋は潰してタイム塩を振り、丸く形成。ゴボウはセージを振りかけます。
それぞれを和紙を巻いて飾りにした爪楊枝に刺し、おしゃれなオードブルに。
●クリスマス・ハーブクッキング パーティメニュー
前もって用意できるマリネ、冷めて美味しい物、アツアツの物など、バラエティーを考えてメニューを考えましょう。

★セロリとトマトのピクルス
3日前からトマトはバジルと、セロリはグリーンペッパーと、別々に合わせ酢につけました。
ベイリーフもいれます。
合わせて盛付けるとクリスマスカラーに。
●5種のハーブを合わせて使ったメニュー (バジル、オレガノ、セージ、ローズマリー、タイム)

★アヒージョ
ニンニク、オリーブオイルを加えてアヒージョ用のオイルに。

★ビーフカレー
パセリ、ローリエを入れて煮込みます。

★カレーの仕上げ
カレーは時間を置いた方が味が落ち着くので当日朝から煮込み、味を整えます。
市販のルウに加えて、カレーパウダー、ガラムマサラ、クミン、黒砂糖、醤油を少し加えます。
●ミートローフ

★ミートローフ
5種類のハーブにナツメグ、オールスパイス、パセリを入れます。
うずら卵を入れると切り口が華やか。
●パーティ用メニュー

★ポテトタワー
ポテトタワーはハム、蜂蜜入りの炒り卵、ぱせりに、ヨーグルト、クリームチーズ、マヨネーズを加え、タワー状に形成。
●花サラダ

★花サラダ
サラダは生ハムとスモークサーモンをバラの形に形成。中央はチーズ。
●オープンサンド、ピザ。

★オープンサンド、ピザ。
ピザは家庭用オープンを使い、短時間で仕上げる為ベースに春巻の皮を2枚重ねて使っています。
チーズ、キノコ、トマトソースをのせて焼き、バジルをのせます。軽い食感で、ダイエットピザとも言えます。
●ハーブワイン2種

★ハーブワイン2種
オリジナルのビューティブレンドを冷たくしてノンアルコールワインに。
●ハーブワイン2種

★ハーブワイン2種
もう1つはマルドワイン。
材料はシナモン、クローブ、オレンジの皮、赤ワイン。蜂蜜を少し加えました。
●ガーデンサラダ

★ガーデンサラダ
この名称はある場所のメニューで見つけたもの。
器をガーデンに見立てて、下は石を思わせるトマトや豆類。
葉っぱが茂って、花が咲いて、というイメージで盛り付けています。
●ハーブ焼肉

★ハーブ焼肉
鶏肉にはローズマリーを、豚ヒレ肉はセージを使いました。下ごしらえは、塩麹にそれぞれのハーブとオリーブオイル。
これだけでお肉が柔らかく美味しくいただけ、焼いた後の匂いもあまり気になりません。アスパラガスとクレソンをあしらって。
●キノコの冷製アヒージョ

★キノコの冷製アヒージョ
オードブルはキノコの冷製アヒージョに、彩りとして木綿豆腐、トマトを混ぜたもの。
アヒージョは熱いお料理ですが、エクストラバージンオリーブオイルを使って、熱を加えないオイル漬けにし、残りのオイルはサラダドレッシングとして使いました。
●クラムチャウダー

★クラムチャウダー
ベーコンと根野菜を炒め、ブイヨンと水、ローレルを加えて煮込みます。
アサリはワインて蒸し、アクを取った鍋にアサリの煮汁のみ加えて煮込み、最後にアサリの身、ディル、牛乳を加えて器に。
●玄米とオートミールの豆乳リゾット

★玄米とオートミールの豆乳リゾット
名前のとおりの材料を鍋にいれ、浸るくらいの豆乳、タイム塩を入れて煮込み、黒オリーブとパセリを散らして出来上がり。
寒い時の朝食にもおすすめです。
食物繊維たっぶり、栄養バランスもバツグンの一品。
●フレンチトースト&たんぽぽコーヒーのカフェオーレ

★フレンチトースト&たんぽぽコーヒーのカフェオーレ
そんなにシナモンを入れるんですか?とビックリされたフレンチトースト。
お砂糖と同量です。
卵、牛乳、砂糖、シナモンの液にフランスパンを浸し、バターで焼くだけ。
パセリを散らし、はちみつをかけて頂きます。
●ビーフシチュー

★ビーフシチュー
市販のルーなのに、オールスパイスを加えたらいきなりプロの味になりました。
薄切りの牛肉に玉ねぎ、マッシュルーム、たっぷりのパセリをローズマリーオイルでいため、パセリの茎とベイリーフを入れて煮込みます。
●スペインオムレツ、黒舞茸添え

★スペインオムレツ、黒舞茸添え
玉ねぎのみじん切りにじゃがいも、ベーコンパセリと五種のハーブを加えて炒める。
卵に牛乳少々とメイプルシロップを加えて、
炒めた野菜のフライバンをきれいに拭いた後卵を流し入れ、やさいを加えて弱火で加熱。
●根野菜の豆腐ディップ

★根野菜の豆腐ディップ
好みの野菜を豆腐ディップでいただきます。
パンやアボカドでも美味しく頂けます。
☆材料
- おぼろ豆腐
- ヨーグルト
- オリーブ油
- リンゴ酢
- 五種のハーブ
- ブラックペパー
●ムール貝と夏野菜のパスタ

★ムール貝と夏野菜のパスタ
なす、ズッキーニ、トマトを賽の目に切り、
オリーブ油と5種のドライハーブを入れた鍋にカリカリベーコンと野菜をソテー。
アルデンテに茹でた細めのパスタを絡ませ器に盛り、
ムール貝とそのスープを麺にかけ、ディルを添えて出来上がり。(写真左下)
☆クッキングメニュー
- ビシソワーズ(じゃがいもの冷製スープ) シナモン添え
- サラダ(フレンチドレッシング)
- 鶏胸肉のワイン蒸し、バジルソース
- ムール貝と夏野菜のパスタ
- アボカドと豆腐のわさび和え、ちりめんディル添え
- ハーブティのキューブ寒天
- ハーブティ
●アボカドと木綿豆腐のわさび和え、ちりめんディル添え

★アボカドと木綿豆腐のわさび和え、ちりめんディル添え
水切りした木綿豆腐半分とアボカド2つを賽の目に切りわさび醤油と、5種のドライハーブを混ぜて出来上がり。
型抜き後ちりめんディルをトッピング。全粒粉のパンにアボカドオイルをかけて添える。
材料
アボカド、木綿豆腐、わさび、醤油
5種のドライハーブ、ちりめん、ディル
●ハーブサラダ

★ハーブサラダ
材料
レタス、セロリ、ルッコラ、ベビーリーフ、
スペアミント、トマト、ドライオニオン
スモークサーモン
ドレッシング
たまねぎのすりおろし、りんご酢、オリーブ油、5種のドライハーブ、岩塩、ブラックペッパー
●大人のパンケーキ


★大人のパンケーキ
赤ワインにお土産のチェリーを浸して5日目。
一粒試食すると、あら!美味しいわ!
何に合うかしら?そうだ、パンケーキを焼こう!と思い立ち、普通のパンケーキミックスに、ワイン漬けチェリーとパセリを入れ、小さなフライパンで焼きました。出来上がりも美味しい、大人な味‼️表面には溶かしバターを塗りました。 ミントティーのさっぱりした味とマッチして、休日の静かなホームカフェのひと時。●レモングラスと鱈のフォー

★レモングラスと鱈のフォー
レモングラスのハーブティーにウェイバー(中華の調味料)を入れて沸騰させ、一口大の鱈を入れ、長ネギと生姜、(あらかじめ5分程ゆでたフォーを水洗いし、水気をきっておく)フォーを順にいれて出来上がり。器に盛ってディルを散らします。
☆フォーはライスヌードル。ベトナムではフォー、タイではセンレクと呼ばれ、サラダや炒め物にも使います。
●鶏胸肉のハーブ蒸し
カロリーが低いこと、スタミナ食である事から、ご馳走が並ぶ食卓のオードブルとして我が家の定番メニューです。

★鶏胸肉のハーブ蒸し
竹串でブスブス刺し、タイム塩を振り、蓋つきの耐熱容器へ移し、ローズマリーオイルをよく絡め、白ワインにローズマリー、唐辛子ローリエを漬け込んだハーブワインを振りかけて一晩置きます。
容器ごと電子レンジに入れ、3分、裏返して2分で出来上がり。冷ましてから切り分け、スィートマスタード、バジルソース、レッドペッパーを散らします。茹でたブロッコリーを添えれば完璧なダイエット食!
お塩もオイルもワインもすでにこのページで紹介済。ワインのお供にチーズと共にお試しください!飾りのハーブはマージョラムです。
●レモン


★レモン&蜂蜜


★レモン&蜂蜜+トマト&牡蠣